プレスリリース2025.05.15

最大出力350kW/口、最大電圧1,000V 次世代超急速充電器「SERA-400」を初公開 ~存在感と高い操作性を追求したスタイリッシュなデザイン~

 株式会社東光高岳(代表取締役社長:一ノ瀬 貴士、以下「東光高岳」)と株式会社e-Mobility Power(代表取締役社長:幸加木 英晃、以下「e-Mobility Power」)は、共同開発中の最大出力350kW/口,総出力400 kW(最大電流400A×最大電圧1,000V)のEV向け次世代超急速充電器※1「SERA-400」が完成し、本日、東光高岳蓮田事業所において、新製品発表会を開催したことをお知らせいたします。

 一口最大出力350kW(総出力400 kW)の急速充電器は、CHAdeMO規格では世界初※2であるとともに、躯体の設計・開発にはインダストリアルデザイナーである山中俊治氏とチームVTOLに参画いただき、存在感ある未来的な外形とユーザーの使いやすさを両立させたスタイリッシュなデザインとなっています。
 また、住友電気工業株式会社(以下「住友電気工業」)が新たに開発した新型充電コネクタと充電ケーブルを採用し、軽量化と細径化を図ることで、操作性を飛躍的に向上させています。

 東光高岳とe-Mobility Powerは、今後もあらゆる車種のEVユーザーに最高の充電体験をお届けすることを目指してまいります。

                       次世代超急速充電器「SERA-400」製品イメージ


■各社コメント

<東光高岳>
 今回開発した次世代超急速充電器「SERA-400」が、東光高岳の急速充電器「SERAシリーズ」のフラッグシップ的存在として、より快適で持続可能なモビリティ社会の実現に大きく貢献することを確信しています。

<e-Mobility Power>
 この次世代超急速充電器は、お客さまの声をもとに「いつでも、どこでも、誰もが、より早く簡単に充電できる」「どこにあるか視認しやすく、見つけやすい」充電器を目指したもので、ユーザビリティの向上を実現した本充電器の設置により、EV普及に更なる弾みをつけてまいりたいと考えております。

<住友電気工業>
 電動車両の充電インフラ整備課題解決のため、充電速度の向上と軽量化による操作性の向上を実現した急速充電用コネクタ付きケーブルを製品化いたしました。これからも、多くのユーザーに愛用され、利便性の向上や電動車両の普及促進に貢献するため、優れた品質の製品を提供してまいります。

<山中俊治氏>
 近年は街の色々なところで見かけるようになってきた急速充電器ですが、実際に使ってみると高出力の充電ケーブルの重さは気になるところです。本機は、誰もが楽に使えることと、美しい景観を両立させることを目指してデザインされました。私とVTOLの仲間たちにとっては2020年のニチコン製に続く2つ目の急速充電器のデザインになります。これらの製品が快適なEV社会の実現に一役かってくれることを願っています。

※1: 「~あらゆる車種のEV・PHEVユーザーに最高の充電体験をお届けするために~最大出力350kW/口 次世代超急速充電器の共同開発について」(2024年5月23日)
※2: 「世界初!最大出力350kW/口、最大電圧1,000V次世代超急速充電器がCHAdeMO 2.0.2認証を取得」(2025年3月31日 )

 詳しくは以下資料をご確認ください。

【プレスリリース】最大出力350kW/口、最大電圧1,000V 次世代超急速充電器「SERA-400」を初公開 ~存在感と高い操作性を追求したスタイリッシュなデザイン~ 新製品発表会資料(2025年5月15日)